Factory introduction工場紹介


八千代珈琲焙煎工場
コーヒーの自社焙煎から物流まで。ダイオーズの飲料サービスを支える工場、
「八千代珈琲焙煎工場」をご紹介します。
コーヒーの味は焙煎で決まります
ブレンドごとに異なる焙煎時間は、厳密にシステム管理されていますが、焙煎完了の最終的な判断は、豆の水分量やその日の湿度による微妙な影響を見ながら、熟練の担当者がその目で豆色をチェックして決定しています。



そして自社工場ならではの新商品開発
事業所向けトータルサービスのダイオーズは、日々お客様に対面し、お客様の要望や嗜好の変化などに直接触れています。そうしたお客様の声を、新しい商品開発に直接活かせる、工場とのスムーズな連携が出来ています。
ダイオーズ コーヒーサービスを支える
ベース
焙煎からパッケージ、梱包、配送までの迅速なフロー。自社焙煎にこだわったダイオーズ独自のサービスのカタチは、ここ「八千代珈琲焙煎工場」で支えられています。

京浜島PW工場
安心のピュアウォーターを製造し、ダイオーズの飲料サービスを支える工場、
「京浜島PW工場」をご紹介します。
最新のピュアウォーター製造工場
ダイオーズは、増え続けるピュアウォーター需要に対応するため、ピュアウォーターの製造工場を全国展開しています。ここ「京浜島PW工場」は、アームロボットが活躍する最新のシステムを誇っています。


徹底検査と洗浄による厳しい衛生管理
検査を通過した回収ボトルは、徹底洗浄を経て、厳しい衛生管理のもと製造されたピュアウォーターが充填されます。最終検査を経たピュアウォーターボトルは全国の販売店へ、そして定期サービスによってお客様のオフィスに届けられていきます。
各地から送られてきた使用済みマットやモップを一括処理
各地から送られてきた使用済みマットやモップを一括処理
お客様のオフィスの汚れを吸い取ったマットやモップは、ここ「環境福島工場」に送られてきます。最新の設備によって「洗濯」→「乾燥」→「物流」までが一気通貫で行われます。出荷前の検品では、人の目と手による厳密な品質チェックをしています。生まれ変わったマットやモップは、再びお客様先で活躍します。


最新の「排水浄化設備」
工場から出る汚水は、最新の排水浄化設備により、環境への配慮も万全の工場です。